ペニンシェラキッチン2019.11.21
幕張ベイタウンのビーチテラス。
築12年の中古物件をご購入のお客様へ、部分的なリフォームをご提案させて頂きました。南側にワイドスパンで広がるLDからは東京湾も見えとても良い物件。シンク横のキッチン壁がなくなれば更に開放的な空間になるので、ペニンシュラキッチンへ変更しました。もともと長さ2700ミリサイズと広いキッチンでしたが、新しいキッチンは奥行も650ミリから933ミリへ変更。これだけ広いと家族みんなで料理が楽しめますね〜。
リビング側にもたっぷり収納。キッチン側の1番下の段も収納たっぷり。最近のキッチンは巾木部分まで収納になっていて、ここも結構な収納力。
ディスポーザーもこの機に交換。ディスポーザーと水栓は連動している(ディスポーザー使用時に詰まり防止のため水栓から自動で水が流れる)ので、選べる水栓の種類は限られてしまうのですが、スリムなグローエのものを採用しました。
食洗機は深型、その横には手元コンセントもつけました。
キッチン奥のカラフルな壁はエコカラットです。寝室の一面をアクセントクロス&エコカラットにしたのですが、余ったエコカラットをここでも使用。
ダイニング横の壁に添って、デスクコーナーを新設。吊戸棚はキッチン用のものをご提案。吊戸棚下にライン照明があるので、手元が明るく、また吊戸奥にコンセントも左右2ヶ所に増設しました。この前にダイニングテーブルを置く予定なので、イスを180度ひっくり返せば、すぐにお勉強ができます。収納力も◎です。
今日は引っ越しとのこと。良い1日になりますように!
マグネット式キッチンパネル2019.11.05
水まわりのリフォームをお考えの方も多いと思います。そこで今回は、キッチンの壁に関してのご紹介です。キッチン交換の際にお掃除重視で内装材を選ばれたい方におススメしたいのが、『マグネット式キッチンパネル』です。お掃除の面でいうと、キッチンパネルは従来使用されていたキッチンタイルとは異なり、目地を取る必要がないため、簡単に掃除ができるというメリットがあります。そのキッチンパネルの中でもマグネット式になっているものもあるのをご存知ですか?
この10月に竣工した検見川浜駅前のパークシティ検見川浜のお宅の写真です。今回はシンコールからでている不燃マグボードのパールホワイトを採用しました。他にパールベージュの色もあります。
シンコールのメーカーHPより不燃マグボードの特徴です。①不燃だから安心②ピンレスだから安心③レイアウト自由④お手入れ楽々⑤現場で切断もOK⑥別売りシートで書き消しができるとメリットがあります。
マグネットタイプのキッチンアイテムのご紹介。
タオル掛・ミニサイズのゴミ箱はニトリ。クリップは100円均一。ペーパーホルダーはdinosのものです。
アイテムを取り付けた写真。マグネットなので、掃除の際など簡単に取り外せますし、移動も簡単です。追加でキッチンアイテムを追加するのも容易です。キッチンレシピをマグネットでキッチンパネルに貼ることができるので、手を汚さずに1番みえやすいところにひろげながらのお料理もおススメです。
森田アルミ工業のHP↑森田アルミ工業からも同じようなマグネットのつくCucurieボードがでています。マグネットキッチン収納備品も色々ありますので、用途に合わせて、アイテムを揃えていくのも楽しいですよね。
マルチグリル搭載のおすすめガスコンロ2019.09.26
先日、お客様とNORITZのショールームで開催されたお料理教室へ行ってきました。
コンロ選びは主婦にとって重要なところですよね。時短ができて、美味しい料理が作れたら何て幸せ☆なことか。
コンロは大きく分けて、ガスコンロとIHコンロの2種類があり、ガスコンロでいうと価格帯が定価で約10万円程度、20万円程度、30万円程度と、国内メーカーの場合は大きく3グレードです。
私が声を大にしてオススメするのが、NORITZの中グレードにあたるマルチグリル搭載型のコンロです。数年前まではこのマルチグリルは高額機種にしか搭載されていませんでした。我が家も数年前にNORITZのコンロを交換しましたが、あと1年早くこの商品が出てくれていたら!と悔やんでいます(笑)
お魚焼き部分がお魚を焼くという機能以外にマルチに使えるため、マルチグリルなのですが、「煮る、蒸す、焼く」と料理の幅が広がります。グリルの下部バーナーはセンサー付(プレート上部の3つのバーナーと同じものが入っています)のため自動で、火力を調整してくれます。
また、網でお魚を焼くのでなくプレートなので、お掃除ラク☆という点も◎です。ちなみにプログレ(高額機種)というシリーズのコンロはこのマルチグリルに燻製機能もついてます。
NORITZのコンロを検討されている方も、すでに購入して料理の幅を広げたい!という方もどんな方でも1回500円で、月に一度ノーリツのショールームにて行われている料理教室へ予約すれば参加可能です。というわけで、話は戻りますが、料理教室に参加しました。
ナスのはさみ揚げ(パン粉にオリーブを混ぜて焼くことで実際には揚げずに調理)、蒸し野菜、チーズスティック、ベーコンとチーズの燻製。どれも美味しく頂きました!色々な料理の調理方法は、ノーリツのホームページからも見ることができるので、是非、興味のある方は見てみてくださいね!
【補足】
オーダーキッチンの場合はどんなコンロも水栓、食洗機、レンジフードを入れられるのはもちろん当然ですが、キッチンメーカーで選んだキッチンの場合もカタログ以外の設備を入れること、国内メーカーのものはほぼ、規格が同じなので可能なんです。ガスコンロは価格ドットコム(定価の半額程度で購入可能)で選んで施主支給として、工事をお願いしてもらうことも工務店さんがOKだしてくれればできますよ。
理想の玄関2016.09.29
理想の玄関ってどんな玄関ですか?
十分な収納があり、すっきりと明るく清潔であることだと私は考えます。
M邸での設計をご紹介したいと思います。
玄関扉を開けると、
右手に明かりとりのFIX窓(中庭との窓なので、プライバシー確保☆)
左手にSIC(シューズインクローク)を配置しています。
玄関の土間部分と玄関ホールの段差を利用し、蹴込み収納を設け、
普段使う家族の靴はここに入れることができるようにしました。
帰宅後、すぐに『手洗い』『うがい』。ホールに洗面も設けました。
SICの中は両側の壁に可動棚を設置しています。
左の棚、麦わら帽子の下がポストです。
雨の日でもぬれずに、また防犯上からも家の中から取り出すことのできるポストは◎
さらに、ポストの口はインターフォンの下にあるので、
だれが郵便物をポストに投函したか、インターフォンの録画機能で確認することができます。
SICも日中は外部からの光が入ってくるため、明るい空間です。
この窓は開閉できるので、この窓とSICの扉を開けると風が抜けます。
また、SICの棚は全て可動棚としています。
1番下の土間部分は長靴やブーツを収納。
パイプの位置も自由な高さに設定できるので、
傘をかけたり、フックをもうけて帽子やリュックなどの小物をかけたり、
下の棚を取り外し長さを確保すれば、ハンガーを用い上着もかけることができます。
アイディア次第で収納の幅が広がり楽しいですよね☆
洗濯に関して<続編> ~洗面所を考える~2014.01.30
仕事の日は夜に洗濯・乾燥をしてしまいますが、休みの日は外に干しています。
外に干す際も『洗った後の洗濯物を一度カゴに入れる』という1工程をしないことにしました。
洗濯機から取り出し、そのままセッティング。
それをバルコニーへ運びます。
取り込む際も同じで、『洗濯物をはずす⇒どこかへ一時的に置く』という工程をとばし
洗面所で洗濯物をはずしながら、閉まっていきます。
洗濯物の居場所をなくすことで、洗濯物がたまらない。
工程をひとつ飛ばすことで時間短縮に繋がります。
洗濯機の上のハンガーパイプと天井につけているホスクリーンは
最近、自分で取り付けました。
ハンガーパイプは一般的に金属製のものが多いですが、
目につく場所なので意匠を配慮し、天然木筋金入パイプを選びました。
ホームセンターにて1270円(25Φ、長さ90cm)で購入。
(価格をおさえるのであれば、スチールパイプ400円くらいであります)
寸法を測っていったので、ホームセンターにてカット100円にてしてもらいました。
(スーパービバホームでは木材カットは1カット30円、金属は1カット100円です)
取り付けたい場所にボード下地がなかったので、
石膏ボードに取り付けられる石膏ボード用のアンカー(樹脂ネジタイプ)のものを使っています。
【費用】
パイプ1270円+受け金物470円+アンカー(10本で)480円+カット代100円=2220円
天井についている物干し金物は、川口技研のホスクリーンという商品です。
長さが5種類あるので、天井高さ、使い勝手より自分にあったものを選べます。
こちらで使用したものは、2番目に短いSPCS-Wという型番のもので、
32cmの長さ、41cmの長さとして2段階の長さ調整が可能です。
アマゾンで3294円でした。ボード下地のある部分を下地センサーで探し、取り付けています。
8キロまでの荷重に対応しています。
洗濯に関して<後編> ~洗面所を考える~2014.01.17
生活スタイルによって、いつどこでどのように洗濯をするのがベストかもちろん異なります。
フミコ流サボ家事は、
夜お風呂に入る前に、全ての洗濯物を洗濯機にセットする。
洗濯をしないセーターなどの洋服は、消臭剤をして洗濯機の上のポールに朝まで干して置きます。
特に汚れのあるものがあれば、その際に洗面所で手洗い、またはつけ洗いをし
お風呂後、使ったタオル、バスマットを追加し洗濯機をON、そのまま乾燥までかけます。
パパの帰りは遅いため、パパの洗濯物はまたずに次の日に洗うことにしています。
日中~お風呂に入る前の洗面の様子はこんな感じ↑です。
私と子供は遅くとも20時前にはお風呂が終わっているので
そこからすぐに洗濯~乾燥としてしまいます。
そして夜のうちに洗濯物をたたみます。
ポイントは、アイロンも含め基本的には全て洗面所で行うこと。
その日のうちに行うことです。
以前は、アイロンをダイニングテーブルで行っていたため1週間分たまりにたまり
アイロンが大嫌いでしたが、ちょこちょこやればすぐに終わります。
アイロンをかける場所は洗面台の上です。
アイロン台が幅60センチなので、ちょうど洗面ボールをかくすサイズです。
洗面所にはドライヤーをかけるためのコンセントもありますし、蛇口もあるのでスチームもすぐできます。
立ってアイロンをかけるのにちょうど良い高さになります。
(力のかかり具合も最適です)
アイロンを洗面台でかけるためには、洗面台がキレイでないとできないので、
キレイが日常的に保たれるというのも良いですよね☆
洗濯機から洗濯物を取り出し、そのままアイロンです。
乾燥機で乾燥しても、まだ温かいうちであったり半乾きの場合はシワができません。
なのでアイロンといっても簡単です。
アイロン後は、洗濯機の上のハンガーにかけ、完全に乾いた後でそのハンガーごとクローゼットへしまいます。
毎日、洗濯物をまわすことで、少量の洗濯物で済み、乾燥時間もかからずシワもできません。
↑右が消臭スプレーをして次の日の朝まで干しておく服
左がアイロンしたシャツ
洗濯機の中から取り出したものを、そのままたたむ、またはアイロンなので
洗濯物を一時的に他のどこかへ置くという動作はしません。
洗濯機から出す⇒たたむ⇒しまう と一連の動作にすることがポイントです。
私の場合、子供は寝ていて
パパがお風呂に入っている間にこの一連の動作を洗面所ですることが良くあります。
なかなか忙しくて夫婦でゆっくり話す時間がとれない日はこの時間が大切だったり。
<洗濯物のしまう場所に関して>
理想は全て洗面所にあることですが、それは不可能だったので
可能な限り洗面所に持ってきました。
タオル、下着類、パジャマを含む部屋着、インナー類、子供服全て。
お風呂後の服を別の部屋から持ってくる手間もなくなりました。
何よりも洗濯物をしまうのに移動しなくて良いというのが素晴らしいです。
洗濯に関して<前編> ~洗面所を考える~2014.01.10
出産後、仕事をはじめて半年が経ちました。
今までは夫婦だけの生活と仕事。
今はそれに子育てが加わり、
今までと同じ生活スタイルでは上手くいかないことも増えてきました。
気がつけばソファーの上に1週間分の洗濯物の山ができているなんてことも。。。
皆さんもそんな経験はありませんか?
そんな中で日々考えていること、『サボ家事』こと家事をサボろう!
良い住宅は暮らしを豊かにします。
住まいを考える上で家事はつきもの。
いかに家事を楽しく、効率的にそして質の良いものにできるか私なりに考えていきたいと思います。
これは一生の課題になりそうです。
第1回目として、洗濯に関して、
フミコ流サボ家事をお伝えしたいと思います。
<洗濯のポイント>
汚れたまま洗濯機に入れてしまうと汚れが酸化、細菌が繁殖するため、
1、湿気を逃がすような洗濯物カゴに入れ、
2、なるべく放置時間を短くこまめに洗濯をし
3、洗濯後はすぐに乾かす
洗濯物がたまってしまうのは、洗濯物の居場所があるため。
(洗う前の洗濯物の居場所 ⇒ 大きな洗濯物カゴ)
(洗濯後の洗濯物の居場所 ⇒ ソファーの上)
なので、彼らの居場所をなくしました。
そして全ての工程を洗面所で行うことで、時間短縮『サボ家事』です。
後日、後編にて具体的にご説明したいと思います。
最近のコラム
- 2020.06.11 お知らせ
- 2020.02.20 リフォーム相談会 2/22(土)
- 2020.02.10 リフォーム相談会 2/15(土)
- 2020.02.07 自宅のプチリフォーム④
- 2020.02.05 自宅のプチリフォーム③
月別アーカイブ
- 2020年6月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年11月
- 2017年7月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月