マルゲリータの本棚2019.12.10
先月、幕張ベイタウン内パティオス16番街にて、洋室2部屋のリフォーム工事が竣工しました。
「本の収納をどうとるか」というのが最大のテーマ。沢山の本を所有されていて、本を(本の大きさは様々ですが)全て立てて並べる(例えば単語本の場合だと厚み約10ミリ)とすると、計38,400ミリ(38.4メートル)の本(一部、処分させるものもありますが)。本棚としての機能面、意匠面、費用面、全てを検討した結果、マルゲリータの本棚を採用することに決めました。
マルゲリータの本棚は、設置する場所に合わせてサイズオーダーも可能です。ひと部屋は約3.5メートルの壁いっぱいに本棚を設置しました。背板がないので、壁はアクセントになるようにグリーンの壁紙。写真はまだ本を収納していない状態ですが、片付けられた今もマスのいくつかは本を収納せずに小物を飾られているようです。
ひとマスの耐荷重は35キロあり、本棚の中に階段状になる棚を設置することで、文庫本など奥行の浅い本は手前と奥とで2段にしての収納も可能です。今回は、圧迫感を感じないように奥行250ミリの規格の本棚としましたが、奥行350ミリのものもあり、その場合は3段にしての収納も可能になります。
寝室は、デスクを囲むように本棚を設けました。それぞれ本棚は壁の下地に金具で固定しているので、転倒の心配はないですが、地震の際に中の本が倒れてきても、ベッドに飛ぶことはないレイアウトとしました。
完成イメージをお客様へ伝えられるように打ち合わせの際はCGパースを用いて内装を提案させて頂いています。
CGパースはT’s color designさんにお願いしています。
http://www.tscolordesign.jp/
toolboxの新しいショールームへ2019.11.27
キッチン上につける照明器具、キッチンパーツ、フック、スイッチプレートを見にお客さまと目白にあるtoolboxまで行ってきました!
10月に原宿から目白に移転。広々していて以前よりも見やすく、また天井や壁の下地がどうなっているか説明できるような展示がされていて、お客さまに、より理解してもらいやすく良かったです!アクアテラスの工事12月より工事に入ります。
ペニンシェラキッチン2019.11.21
幕張ベイタウンのビーチテラス。
築12年の中古物件をご購入のお客様へ、部分的なリフォームをご提案させて頂きました。南側にワイドスパンで広がるLDからは東京湾も見えとても良い物件。シンク横のキッチン壁がなくなれば更に開放的な空間になるので、ペニンシュラキッチンへ変更しました。もともと長さ2700ミリサイズと広いキッチンでしたが、新しいキッチンは奥行も650ミリから933ミリへ変更。これだけ広いと家族みんなで料理が楽しめますね〜。
リビング側にもたっぷり収納。キッチン側の1番下の段も収納たっぷり。最近のキッチンは巾木部分まで収納になっていて、ここも結構な収納力。
ディスポーザーもこの機に交換。ディスポーザーと水栓は連動している(ディスポーザー使用時に詰まり防止のため水栓から自動で水が流れる)ので、選べる水栓の種類は限られてしまうのですが、スリムなグローエのものを採用しました。
食洗機は深型、その横には手元コンセントもつけました。
キッチン奥のカラフルな壁はエコカラットです。寝室の一面をアクセントクロス&エコカラットにしたのですが、余ったエコカラットをここでも使用。
ダイニング横の壁に添って、デスクコーナーを新設。吊戸棚はキッチン用のものをご提案。吊戸棚下にライン照明があるので、手元が明るく、また吊戸奥にコンセントも左右2ヶ所に増設しました。この前にダイニングテーブルを置く予定なので、イスを180度ひっくり返せば、すぐにお勉強ができます。収納力も◎です。
今日は引っ越しとのこと。良い1日になりますように!
マグネット式キッチンパネル2019.11.05
水まわりのリフォームをお考えの方も多いと思います。そこで今回は、キッチンの壁に関してのご紹介です。キッチン交換の際にお掃除重視で内装材を選ばれたい方におススメしたいのが、『マグネット式キッチンパネル』です。お掃除の面でいうと、キッチンパネルは従来使用されていたキッチンタイルとは異なり、目地を取る必要がないため、簡単に掃除ができるというメリットがあります。そのキッチンパネルの中でもマグネット式になっているものもあるのをご存知ですか?
この10月に竣工した検見川浜駅前のパークシティ検見川浜のお宅の写真です。今回はシンコールからでている不燃マグボードのパールホワイトを採用しました。他にパールベージュの色もあります。
シンコールのメーカーHPより不燃マグボードの特徴です。①不燃だから安心②ピンレスだから安心③レイアウト自由④お手入れ楽々⑤現場で切断もOK⑥別売りシートで書き消しができるとメリットがあります。
マグネットタイプのキッチンアイテムのご紹介。
タオル掛・ミニサイズのゴミ箱はニトリ。クリップは100円均一。ペーパーホルダーはdinosのものです。
アイテムを取り付けた写真。マグネットなので、掃除の際など簡単に取り外せますし、移動も簡単です。追加でキッチンアイテムを追加するのも容易です。キッチンレシピをマグネットでキッチンパネルに貼ることができるので、手を汚さずに1番みえやすいところにひろげながらのお料理もおススメです。
森田アルミ工業のHP↑森田アルミ工業からも同じようなマグネットのつくCucurieボードがでています。マグネットキッチン収納備品も色々ありますので、用途に合わせて、アイテムを揃えていくのも楽しいですよね。
マルチグリル搭載のおすすめガスコンロ2019.09.26
先日、お客様とNORITZのショールームで開催されたお料理教室へ行ってきました。
コンロ選びは主婦にとって重要なところですよね。時短ができて、美味しい料理が作れたら何て幸せ☆なことか。
コンロは大きく分けて、ガスコンロとIHコンロの2種類があり、ガスコンロでいうと価格帯が定価で約10万円程度、20万円程度、30万円程度と、国内メーカーの場合は大きく3グレードです。
私が声を大にしてオススメするのが、NORITZの中グレードにあたるマルチグリル搭載型のコンロです。数年前まではこのマルチグリルは高額機種にしか搭載されていませんでした。我が家も数年前にNORITZのコンロを交換しましたが、あと1年早くこの商品が出てくれていたら!と悔やんでいます(笑)
お魚焼き部分がお魚を焼くという機能以外にマルチに使えるため、マルチグリルなのですが、「煮る、蒸す、焼く」と料理の幅が広がります。グリルの下部バーナーはセンサー付(プレート上部の3つのバーナーと同じものが入っています)のため自動で、火力を調整してくれます。
また、網でお魚を焼くのでなくプレートなので、お掃除ラク☆という点も◎です。ちなみにプログレ(高額機種)というシリーズのコンロはこのマルチグリルに燻製機能もついてます。
NORITZのコンロを検討されている方も、すでに購入して料理の幅を広げたい!という方もどんな方でも1回500円で、月に一度ノーリツのショールームにて行われている料理教室へ予約すれば参加可能です。というわけで、話は戻りますが、料理教室に参加しました。
ナスのはさみ揚げ(パン粉にオリーブを混ぜて焼くことで実際には揚げずに調理)、蒸し野菜、チーズスティック、ベーコンとチーズの燻製。どれも美味しく頂きました!色々な料理の調理方法は、ノーリツのホームページからも見ることができるので、是非、興味のある方は見てみてくださいね!
【補足】
オーダーキッチンの場合はどんなコンロも水栓、食洗機、レンジフードを入れられるのはもちろん当然ですが、キッチンメーカーで選んだキッチンの場合もカタログ以外の設備を入れること、国内メーカーのものはほぼ、規格が同じなので可能なんです。ガスコンロは価格ドットコム(定価の半額程度で購入可能)で選んで施主支給として、工事をお願いしてもらうことも工務店さんがOKだしてくれればできますよ。
リグナテラス東京ショールーム & CUUMA2019.08.03
先週お施主様とショールームへ行ってきました。
■リグナテラス東京ショールーム
ソファ、チェア、テーブル、ベッドといった大型家具から、照明器具、ラグ、観葉植物と素敵なインテリアグッズがあり、とても楽しいお店です。2階にカフェもあり、お客様と打ち合わせをしながらランチも美味しく頂きました。
今回、是非とも採用したい商品がこちらのチェア。杉山製作所のfelice chair mio 410というイスです。①座り心地の良いもの、②イスの高さは低めのもの③重たくない、④スッキリとしたデザイン性の高いもの、という4つの希望を満たしていました。フレームは無垢の鉄。色の種類は、ブラック、ホワイト、グレー、ブルーグレー系の色、レッドと5色あり、張地もファブリック、革ともにたくさんの種類の中から選ぶことができます。
■CUUMA
ダイニング〜リビングの間に造作家具(カウンターを兼ねた本棚)を計画しています。一番の見せ場となる空間なので面材はこだわりたいとのことでしたが、希望どおりの素材に出会うことができました。そしてこの日、打ち合わせをしてくれたCUUMAの野村さん、まさに選んでいるイスの杉山製作所の社長さんと昔からの知り合いとのことで、それぞれに運命を感じました。
完成イメージのCGパースはまた後日ご紹介できればと思います。
輸入クロス wapla2019.07.04
幕張ベイタウン内パティオス4番街リノベーション計画をしています。
パティオス4番街は、松永安光氏&坂本一成氏の設計で、幕張の海『光と風』のデザイン、白を基調としたモノトーンにブルーがあしらわれています。そのコンセプトをリノベーション後の住まいにも取り入れたいとのことで、一部アクセントとして輸入クロスを用いることを検討。お施主様と恵比寿の#walpa へ行ってきました。
奥様の趣味はフラダンスとHawaii好きなので、モチーフの柄はモンステラ。
キラキラと奥行が感じられとても素敵なクロスなので、こちらを採用することにしました。イギリスの#grahamandbrown のものです。パース作成は、@ts.c.d さん。工事はお盆明けよりスタートです。
IKEAの洗面台をひと工夫2019.05.17
先日お引き渡しのテラスハウスの洗面所の紹介です。使い勝手、デザイン、予算ともにバランス良く計画できました。
■壁付の混合水栓は
サンワカンパニー のスティック壁付け水栓
壁付けだと水滴が溜まりにくく掃除の面で◎です。左右にレバーを引くことで水とお湯とが切り替えられます。
■洗面ボールもサンワカンパニー洗面
巾が600ミリあるので顔を洗っても周りに水はねしません。
■洗面台のキャビネットはikea
キャビネット部のみIKEAのものも使用し、
カウンター材はIKEAのものでは薄く貧弱に見えてしまうので、アイカ工業 にて寸法オーダーでつくりました。
アイカは沢山の面材を出しているのでIKEAのキャビネットに柄をあわせました。
排水管がキャビネットの箱と干渉しないように樹脂製のボトルトラップ を用いています。
■鏡はサンワカンパニーのミラーボックスです。
壁に埋め込むように壁をふかしています。
水栓も壁付としていて、給排水の配管のため壁をふかしているので、ちょうど良くおさまっています。
ミラーボックス内部に電灯ハブラシ用のコンセントを設けました。
■コンセント
他に洗面台上、目立たないところにドライヤーなど使用時のコンセント、
洗面台下にルンバ用コンセントを設けています。
洗面台下は空いていると体重計などの収納として使えてとても便利です。
■鏡の横は水ハネも考慮してエコカラット
■洗面所上部には明り取りの窓(toolboxのもの)を計画
■浴室ドアはオーダーで作りました。
(こちらはまた後日)
オープンクローゼット(IKEA) 2019.04.26
浦安テラスハウスの寝室のクローゼットはオープンクローゼットで扉をつけていません。造作壁に引き出しやハンガーパイプ、ボックス、ズボン掛、棚板、ガラス棚を組み込みました。とても上品で高級感ある感じに仕上りました。
実はこのパーツ、IKEAのPAXというシリーズのもの。写真6枚目はIKEAのHPのセット価格の一例です。引き出しや小物パーツは家具屋さんにオーダーで作ってもらうと高額になりがちです。量産品だから予算を抑えられています。通常は箱本体や扉もセットで購入でき、はじめからあいているダボ穴にジョイント金具をつけて組み立てられるようになっています。やや大変だと思いますが一般の方でも組み立てられるようになっています。
そのままセット購入し組み立て、家具として置くことも可能でお手頃ではありますが、どうしても壁〜壁ピッタリの寸法は難しく、また天井に隙間ができてしまいます。なので、IKEAの家具パーツに合わせて大工さんに壁を新規で作ってもらいました。海外メーカーだけあって、ひとつの引き出し寸法が全く同じ寸法でなかったり、壁紙の厚みまで考えて正確な寸法で下地をつくり、職人さん泣かせな作業ではありましたが、とても素敵なクローゼットになりました!
珪藻土 模様検討2019.03.29
テラスハウスのリノベーション工事、1階は天井も壁も珪藻土の仕上です。下塗が終わり、今日から上塗。
どのようなパターン(模様)で仕上げるか、現場でお施主様と打ち合わせをしました。
珪藻土は日本ケイソウ土建材 のエコクウィーンNSZ-2です。グレーに見えますが乾くと明るくなります。
ちなみに珪藻土の効果ご存知ですか?
①調湿できる点
②消臭効果がある点
③自然素材である点
部屋に入ると空気が澄んでいて気持ちがいい~!是非、検討してみてくださいね☆
CGパースでキッチン検討2019.03.14
インテリアのCGパースです。間取変更をともなうリフォーム・リノベーションの計画、新築工事の設計の際に、お客様へ伝わるようにCGパースでご提案をしています。1枚目と2枚目の違いは、天井のライティングレールの色がホワイトとブラックという点。内装で用いる素材や色やカタチを検討する上でとても役立っています。
実際の現場は写真4枚目。床下地が完了し床暖房のパネルが敷き込まれたところです。
テラスハウス~ハツリ工事~2019.02.21
今週のテラスハウスの工事は、浴室まわりのモルタルハツリ工事〜設備配管工事を行っています。既存浴室は、コンクリートの躯体にモルタルとタイルで仕上げていく在来工法。掃除のしやすさや断熱性能をあげるため、改修後はユニットバスに変更します。
今のままでは、入れたいユニットバスが入らないため、躯体であるコンクリート部分はもちろん削ることはしませんが、モルタルとタイル部分を4人で3日間かけて、解体していきました。とても大きな音がする工事なので、近隣の方へはかなりご迷惑をおかけしましたが、お互いさまとご理解頂けたことに感謝しています。
マンションの規約によっては、躯体以外のハツリ工事もNGなこともありますし、このような大掛かりな工事は事前に管理組合や近隣への許可が必要な場合がほとんどです。
新しいお風呂、楽しみです!
テラスハウス~解体工事~2019.02.14
先週からテラスハウスの解体工事がスタートし、週2で現場監理をしています。築約40年。
1階2階の床を全て解体(1階には新規で床暖房を設置)、1階はワンルームへ間取も大きく変更します。階段部分も壁を撤去し広々とした空間が見えてきました。どのように生まれ変わるか私もとても楽しみです。
バレンタインということで、現場の職人さんたちへハートのすあまを差し入れ
ポットフィラー2019.02.06
先日、キッチン水栓を検討するため南青山にあるロッキーズコーポレーションへ行ってきました。
計画しているテラスハウスのキッチンはフルオーダーで製作します。
なので、水栓ひとつを決めるのも、
①使い勝手を良く考慮した機能性
②空間の中でのデザイン
③価格
と相対的に判断して決めていきます。
キッチン配置がⅡ型、コンロは壁につけ、シンクはコンロの背面のダイニング側にオープンで計画していることもあり、コンロ〜シンクまでの家事動線から水がポタポタ落ちてしまったり、重たかったり、アク抜きのアクを捨てるなどのシーンからも、コンロ横にミニシンクとポットフィラーを計画することにしました。なかなか日本のキッチンでは見られないのでポットフィラーといっても何?と思われるかもしれませんが、写真1枚目。コンロにある水栓のことです。浄水器をこの水栓下につけるので、料理の際にお鍋をコンロに置いたまま、水を入れることができます。
壁付のものよりも、カウンターから立つタイプのポットフィラーは本当に種類が少なく、また、日本製の浄水器に対応しているものということで、BRIZO(アメリカのデルタ社のハイエンドモデル)のものを検討中です。
ショールームの方から聞くと、デルタ社のDELTAのモデルは、ヒルトン、シェラトンなどのホテルで、BRIZOのモデルはリッツカールトンなどのホテルで採用されているようです。
最近のコラム
- 2020.06.11 お知らせ
- 2020.02.20 リフォーム相談会 2/22(土)
- 2020.02.10 リフォーム相談会 2/15(土)
- 2020.02.07 自宅のプチリフォーム④
- 2020.02.05 自宅のプチリフォーム③
月別アーカイブ
- 2020年6月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年11月
- 2017年7月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月